季のかおり(唐津市)

おすすめ紹介店Vol .228

唐津といえば、海が近いこともあり、魚貝類の新鮮なイメージや、有名な呼子のイカ、唐津焼も有名ですよね。日本三大松原の一つである虹の松原は、中へ入っていくと潮の香りがほのかに漂い、どこまでも続く松の木々に驚かされます。今回は、JR虹の松原駅を手前に住宅地を東へと入っていったところにある「季のかおり」をご紹介。唐津産の新鮮な海の幸や野菜をふんだんに使った1日2組限定のおまかせ料理をいただきました。

季のかおり(唐津市)
店内に入ると、日本間で高い天井と、床の間、さらに奥を見渡すと日本庭園があり、高級感あふれる和の空間が広がります。お祝い事にも人気なんだとか。

季のかおり(唐津市)
まずは、前菜。上品な小さな器に盛り付けられ、キスやとうもろこしのすりながし、生湯葉と季節の旬が味わえます。(取材時は7月)お造りはスズキ、ヤリイカなど、身が引き締まり、厚みと甘みと、食べ応えは抜群!
季のかおり(唐津市)

続いて小鉢には呼子の甘夏がエビとアスパラガスの味をより一層ひきたてながら、さっぱりとしたテイストに仕上がっています。
季のかおり(唐津市)
椀物はアナゴのしんじょう。まるで花を花器に生けてあるかのような美しい一品です。
季のかおり(唐津市)

いよいよメーンディッシュhappy02
季のかおり(唐津市)
唐津産の野菜と柔らかくミディアムに焼かれたお肉が美しく盛り付けられています。ソースはさっぱりした醤油ベースのタレと酒かす味噌の2種類が添えられていました。特に酒かす味噌は甘さと酒かすの風味が丁度よく、野菜に付けて食べるとまた一段と美味しい!!up

コースに出てくるお皿はほとんどが唐津焼でした。
季のかおり(唐津市)
一つ一つのお皿に絵が描かれているような盛り付けで、ヘルシーで体にも優しいので女性には嬉しいですよね。お昼は月毎に献立が替わるおすすめの昼膳、『季のかおり膳』 2000円もありますよ。

季のかおり(唐津市)
唐津に訪れる機会があれば是非「季のかおり」へお越しください。
(※前日までにご予約をお願いいたします。)

ぱくぱく探検隊Kでした。

『季のかおり』
【住所】唐津市浜崎2254
【電話番号】0955-56-8598
【定休日】火曜日
【営業時間】昼12:00~15:00 夜18:00~22:00

唐津でのイベントのお知らせ
第20回呼子町イカまつり
季のかおり(唐津市)
活イカやサザエ等の特産品が目白押し!買った食材をその場で焼いて海鮮バーべキューを堪能できちゃいます。小学生以下対象の有料(1回500円)イベント「魚とイカのつかみ取り」や、呼子のキャラクター、ケンサキイカのケンちゃん&サキちゃんとの「ジャンケン大会」も開催されますよ~。「ジャンケン大会」の勝者には、豪華なプレゼントが!smile呼子でイカ尽くしの1日を満喫しましょう。

【日時】:9月19日(土)
【場所】:呼子台場みなとプラザ
【問】:唐津市呼子支所産業課 TEL0955-53-7162

◎ 唐津市での宿泊と観光についてのお問い合わせは、こちらをご利用ください。
『 唐津観光協会 』
【 住所 】 佐賀県唐津市新興町2935-1JR唐津駅内
【 電話番号 】 0955-74-3355
【 URL 】 http://www.karatsu-kankou.jp/



同じカテゴリー(ぱくぱくアーカイブ)の記事画像
唐津網元の宿 汐湯凪の音(唐津市)
レストランさかき(伊万里市)
リンコット(鳥栖市)
金時(きんとき)食堂(鹿島市)
八起キャンディ大正町店(鳥栖市)
大福丸(太良町)
同じカテゴリー(ぱくぱくアーカイブ)の記事
 唐津網元の宿 汐湯凪の音(唐津市) (2016-04-12 11:32)
 レストランさかき(伊万里市) (2016-04-08 08:32)
 リンコット(鳥栖市) (2016-04-04 08:40)
 金時(きんとき)食堂(鹿島市) (2016-03-31 13:48)
 八起キャンディ大正町店(鳥栖市) (2016-03-30 08:22)
 大福丸(太良町) (2016-03-29 13:50)

2015年09月18日 Posted byぱくぱく探検隊 at 16:24 │ぱくぱくアーカイブ