蟹御殿(太良町)
■□■オススメ紹介店vol.169■□■
長崎県との県境近くにある太良町の『蟹御殿』にやってきました!
海を一望できるこちらの旅館で、今の時期にだからこそ味わえる、おいしい竹崎カニをご紹介します!
4種類あるコースの中から、今回は『竹崎蟹会席』をいただきます。
冬においしいとされるメスの蟹に対して、この時期に旬を迎えるのが”オス”の蟹です。

やはりオスということでサイズが大きく、持ってみるとずっしり!!!

塩ゆでされたあつあつの蟹は、仲居さんが食べやすくさばいてくれますよ。
蟹の説明をしながら1分弱という早業!思わず見入ってしまいます!!

これなら女性や小さなお子様もどんどん食べられちゃいますね!
身は肉厚で味がしっかりしていて、食べごたえ抜群!
蟹みそはとても濃厚でたまりませんよ!
やはりおいしい蟹を食べるときは夢中で食べてしまいます!
あっという間に1杯ぺろりと完食していました~。
御膳の内容は、
・蟹鍋
・かにしゅうまい
・海老の塩焼き
・カレイのから揚げ
・旬魚のお造り(今回はカンパチ・サーモン・イカ)
・蟹雑炊
・茶わん蒸し
・海茸の粕漬け
・ピーナツ豆腐
・漬け物
・デザート
などなど、盛りだくさんですので大満足間違いなしです!

個室になっているので、ゆっくりとくつろぎながらお食事ができます。
さらに海側の席では有明海を一望できるのでとても贅沢!!
たっぷりとおいしい蟹を堪能させていただきました!
雄蟹を食べられるチャンスは10月くらいまでですので、行ってみてはいかがでしょうか。
また、11月からは雌蟹がシーズンを迎えます。
ぜひ最高の雌蟹もご堪能ください!!

≪ぱくぱく探検隊Kでした≫
●竹崎蟹会席:5,400円(税込)
『太良獄温泉 蟹御殿』
【住所】藤津郡太良町大字大浦乙316-3
【電話番号】0954-68-2260
【昼食営業時間】11:30~13:30
【定休日】不定休
【URL】http://www.kanigoten.com/
◎太良町での宿泊と観光についてのお問い合わせは、こちらをご利用ください。
『太良町観光協会』
【住所】佐賀県藤津郡太良町大字伊福甲3488-2 道の駅太良 観光案内所内
【電話番号】0954-67-0065
【URL】http://tarachokankou.web.fc2.com/ 続きを読む
長崎県との県境近くにある太良町の『蟹御殿』にやってきました!
海を一望できるこちらの旅館で、今の時期にだからこそ味わえる、おいしい竹崎カニをご紹介します!
4種類あるコースの中から、今回は『竹崎蟹会席』をいただきます。
冬においしいとされるメスの蟹に対して、この時期に旬を迎えるのが”オス”の蟹です。
やはりオスということでサイズが大きく、持ってみるとずっしり!!!
塩ゆでされたあつあつの蟹は、仲居さんが食べやすくさばいてくれますよ。
蟹の説明をしながら1分弱という早業!思わず見入ってしまいます!!
これなら女性や小さなお子様もどんどん食べられちゃいますね!
身は肉厚で味がしっかりしていて、食べごたえ抜群!
蟹みそはとても濃厚でたまりませんよ!
やはりおいしい蟹を食べるときは夢中で食べてしまいます!
あっという間に1杯ぺろりと完食していました~。
御膳の内容は、
・蟹鍋
・かにしゅうまい
・海老の塩焼き
・カレイのから揚げ
・旬魚のお造り(今回はカンパチ・サーモン・イカ)
・蟹雑炊
・茶わん蒸し
・海茸の粕漬け
・ピーナツ豆腐
・漬け物
・デザート
などなど、盛りだくさんですので大満足間違いなしです!
個室になっているので、ゆっくりとくつろぎながらお食事ができます。
さらに海側の席では有明海を一望できるのでとても贅沢!!
たっぷりとおいしい蟹を堪能させていただきました!
雄蟹を食べられるチャンスは10月くらいまでですので、行ってみてはいかがでしょうか。
また、11月からは雌蟹がシーズンを迎えます。
ぜひ最高の雌蟹もご堪能ください!!
≪ぱくぱく探検隊Kでした≫
●竹崎蟹会席:5,400円(税込)
『太良獄温泉 蟹御殿』
【住所】藤津郡太良町大字大浦乙316-3
【電話番号】0954-68-2260
【昼食営業時間】11:30~13:30
【定休日】不定休
【URL】http://www.kanigoten.com/
◎太良町での宿泊と観光についてのお問い合わせは、こちらをご利用ください。
『太良町観光協会』
【住所】佐賀県藤津郡太良町大字伊福甲3488-2 道の駅太良 観光案内所内
【電話番号】0954-67-0065
【URL】http://tarachokankou.web.fc2.com/ 続きを読む
日本料理 保名(有田町)
□□□オススメ紹介店vol.168□□□
有田町にある「日本料理 保名(やすな)」。
日本家屋風の店はとても落ち着いた雰囲気で、
店内では器やアンティークの販売も行われています。

今回紹介するのはお昼の人気メニュー「陶箱弁当」。

有田焼でできた陶箱の蓋には、たくさんの赤い文字が。
これは「寿」を色々な字体で書いたものだそうです。
陶箱の中は繊細に盛られた色鮮やかな料理と器。
有田焼に美しくに盛られた料理からは
”やきものの里 有田”の美を感じることができます。

佐賀県近海の魚や約30種類もの地場野菜を中心に作られた料理は
四季折々の味を楽しめ、見た目同様に上品な味付け。

有田名物「ごどうふ」。
滑らかな口溶けに甘いゴマ醤油がたまらない一品

縁起物とされている鶴と亀の陶器。
もちろんこの中にも料理が入っています。
めでたい尽くしの「陶箱弁当」
有田町にお越しの際はぜひ、ご賞味ください!
《ぱくぱく探検隊Yでした》
〇陶箱弁当・・・2,500円(サービス料・税込み)
〇おまかせ懐石・・・3,567円~
『日本料理 保名』
【住所】西松浦郡有田町本町丙833-4
【電話番号】0955-42-2733
【営業時間】昼:11:30~15:00/夜:17:30~(os19:30)
【定休日】不定休
◎有田町での宿泊と観光についてのお問い合わせは、こちらをご利用ください。
『有田観光協会』
【住所】西松浦郡有田町岩谷川内2-8-1
【電話番号】0955-43-2121
【URL】http://www.arita.jp/
続きを読む
有田町にある「日本料理 保名(やすな)」。
日本家屋風の店はとても落ち着いた雰囲気で、
店内では器やアンティークの販売も行われています。
今回紹介するのはお昼の人気メニュー「陶箱弁当」。
有田焼でできた陶箱の蓋には、たくさんの赤い文字が。
これは「寿」を色々な字体で書いたものだそうです。
陶箱の中は繊細に盛られた色鮮やかな料理と器。
有田焼に美しくに盛られた料理からは
”やきものの里 有田”の美を感じることができます。

佐賀県近海の魚や約30種類もの地場野菜を中心に作られた料理は
四季折々の味を楽しめ、見た目同様に上品な味付け。

有田名物「ごどうふ」。
滑らかな口溶けに甘いゴマ醤油がたまらない一品

縁起物とされている鶴と亀の陶器。
もちろんこの中にも料理が入っています。
めでたい尽くしの「陶箱弁当」
有田町にお越しの際はぜひ、ご賞味ください!
《ぱくぱく探検隊Yでした》
〇陶箱弁当・・・2,500円(サービス料・税込み)
〇おまかせ懐石・・・3,567円~
『日本料理 保名』
【住所】西松浦郡有田町本町丙833-4
【電話番号】0955-42-2733
【営業時間】昼:11:30~15:00/夜:17:30~(os19:30)
【定休日】不定休
◎有田町での宿泊と観光についてのお問い合わせは、こちらをご利用ください。
『有田観光協会』
【住所】西松浦郡有田町岩谷川内2-8-1
【電話番号】0955-43-2121
【URL】http://www.arita.jp/
続きを読む