亀屋(かめや)(佐賀市)
〇●●オススメ紹介店vol.215〇●●
今日は、佐賀名菓の「ゆり菓子」を紹介します。
江戸時代頃、宿の主人が客のおもてなしとして出し、
百合の根に砂糖を混ぜ合わせ熱湯を注いでとろみを出し、葛湯として客に振る舞ったのが始まりだそうです。
その「ゆり菓子」を独自の製法で毎日最低でも1000個は作っているという、”亀屋(かめや)”さんは、
「水がきれいな古湯で作るからこそ美味しい”ゆり菓子”ができる」のだとおっしゃいます。

百合の花をかたどってあり、見た目にも可愛いらしい~!!
当初、白1色だったのが、いろいろ味を楽しんでもらいたいということから、緑の抹茶味、赤のしそ味の3種類に増えました。

日持ちもするのでお土産として購入される方も多いそうですよ。
ご主人オススメの食べ方は温めた牛乳に白と抹茶を混ぜ合わせていただくこと。
生クリームみたいにまろやかになります。
糖分も控えめなので女性には嬉しい~スイーツですね
もっちろん!!そのままいただいても美味しいですよ。

和菓子だけでなく、洋菓子も人気があり古湯に来られた際には、是非「亀屋(かめや)」さんに足を運んでみてはいかがでしょうか。

《ぱくぱく探検隊Tでした》
○ゆり菓子15個(白のみ)・・・420円(税込み)
15個(3色)・・・480円(税込み)
24個(白のみ)・・648円(税込み)
24個(3色)・・・864円(税込み)
○JR佐賀駅構内佐賀工房 デイトス店(佐賀市)
○じゃくなげの里(佐賀市富士町)
○佐嘉玉屋(佐賀市)
上記のお店でも販売されていますので佐賀名菓の「ゆり菓子」を是非お土産にどうぞ。

自然がいっぱいの古湯へお越しください。6月の初旬から中旬にかけてほたるが見られることも・・・
!

『亀屋(かめや)』
【住所】佐賀市富士町大字古湯795
【電話番号】0952-58-2345
【営業時間】9:00~19:00
【定休日】不定休
【駐車場】2台有

◎佐賀市富士町の情報はこちらより↓
「富士町のおもてなし」
【URL】http://www.fuji-net.jp/
◎佐賀市での宿泊と観光についてのお問い合わせは、こちらをご利用ください。
『佐賀市観光協会』
【電話番号】0952-20-2200
【URL】http://www.sagabai.com/
今日は、佐賀名菓の「ゆり菓子」を紹介します。
江戸時代頃、宿の主人が客のおもてなしとして出し、
百合の根に砂糖を混ぜ合わせ熱湯を注いでとろみを出し、葛湯として客に振る舞ったのが始まりだそうです。
その「ゆり菓子」を独自の製法で毎日最低でも1000個は作っているという、”亀屋(かめや)”さんは、
「水がきれいな古湯で作るからこそ美味しい”ゆり菓子”ができる」のだとおっしゃいます。

百合の花をかたどってあり、見た目にも可愛いらしい~!!
当初、白1色だったのが、いろいろ味を楽しんでもらいたいということから、緑の抹茶味、赤のしそ味の3種類に増えました。

日持ちもするのでお土産として購入される方も多いそうですよ。
ご主人オススメの食べ方は温めた牛乳に白と抹茶を混ぜ合わせていただくこと。
生クリームみたいにまろやかになります。
糖分も控えめなので女性には嬉しい~スイーツですね

もっちろん!!そのままいただいても美味しいですよ。

和菓子だけでなく、洋菓子も人気があり古湯に来られた際には、是非「亀屋(かめや)」さんに足を運んでみてはいかがでしょうか。

《ぱくぱく探検隊Tでした》
○ゆり菓子15個(白のみ)・・・420円(税込み)
15個(3色)・・・480円(税込み)
24個(白のみ)・・648円(税込み)
24個(3色)・・・864円(税込み)
○JR佐賀駅構内佐賀工房 デイトス店(佐賀市)
○じゃくなげの里(佐賀市富士町)
○佐嘉玉屋(佐賀市)
上記のお店でも販売されていますので佐賀名菓の「ゆり菓子」を是非お土産にどうぞ。

自然がいっぱいの古湯へお越しください。6月の初旬から中旬にかけてほたるが見られることも・・・


『亀屋(かめや)』
【住所】佐賀市富士町大字古湯795
【電話番号】0952-58-2345
【営業時間】9:00~19:00
【定休日】不定休
【駐車場】2台有

◎佐賀市富士町の情報はこちらより↓
「富士町のおもてなし」
【URL】http://www.fuji-net.jp/
◎佐賀市での宿泊と観光についてのお問い合わせは、こちらをご利用ください。
『佐賀市観光協会』
【電話番号】0952-20-2200
【URL】http://www.sagabai.com/