Restaurant 弦 (佐賀市)

◇◆◇オススメ紹介店 vol.178◇◆◇

本格フレンチを手軽に味わえるお店が先月11月の下旬、佐賀市にオープンしました。
福岡で長年営業されていましたが、民家の落ち着いた空間とゆったりした時間の中で最高の料理を楽しんでもらいたいとの思いから、地元佐賀に戻り、お店を始められました。


全ての料理をシェフ1人で作るため、完全予約制。
料理は『おしゃれコース』、『とびっきり贅沢コース』の2種類のみ!

ということで、今回は 『おしゃれコース』 をいただきました。
オードブル5種盛り、本日のスープ、パン、メイン(肉or魚)、デザート、コーヒーor紅茶という内容。

ワンプレートで出てきた季節のオードブル5種盛りは、佐賀県産の野菜がふんだんに使用されています。
Restaurant 弦 (佐賀市)
濃厚なテリーヌは、バジルとトマトの2種類のソースでいただきます。
スモークサーモンはマリネ風に仕上げてあり、さっぱりした味わい。
彩りもきれいで、目でも楽しめます!

本日のスープは、かぶを使った濃厚でとってもクリーミーなスープでした。

メインは肉or魚を選びます。
この日の肉料理は「ポークの赤ワイン煮」、魚料理は「スズキのムニエル」

Restaurant 弦 (佐賀市)
ポークは、赤ワインで3時間じっくり煮込まれています。
ナイフをいれるとスッと切れるほどのやわらかさなのに、程よい歯ごたえが残っていて、肉のうまみをしっかり感じられます!
添えられた付け合せのグリル野菜は、素材本来の甘さが引き出されていてメイン料理との相性ばっちり!

Restaurant 弦 (佐賀市)
魚料理が得意というご主人オススメのスズキのムニエルは、外はカリッと中はふわふわの絶妙な焼き加減!
バターたっぷりのソースは濃厚さもありつつ、香草のさわやかな香りが味を引き締めます。
盛り付けも繊細さでキレイです。


Restaurant 弦 (佐賀市)
最後のデザートもおしゃれな盛り付けで食べるのがもったいないくらい!
自家製のチーズケーキとガトーショコラに、甘酸っぱいカシスシャーベットやフルーツなど盛りだくさんです!
手間暇かけてつくられたりんごチップスはご主人イチオシです。


Restaurant 弦 (佐賀市)
ゆっくりとした空間で楽しむ本格フレンチをご賞味ください!


≪ぱくぱく探検隊Kでした≫

○おしゃれコース:2,000円(税抜)
○とびきり贅沢コース:4,000円(税抜)



Restaurant 弦 (佐賀市) Restaurant 弦 (佐賀市)
『Restaurant 弦』
【 住所 】 佐賀市新中町4-18
【 電話番号 】 0952-32-5005
【 営業時間 】 11:30~16:00 (※完全予約制)
【 定休日 】 月・火 (月・火が祝日の場合は営業)
【 駐車場 】 センチュリー企画P④⑤⑥番、
        「ホームプラザナフコ 佐賀店」の地下駐車場にも専用駐車場がございます。



『第2回 佐賀市民芸術祭』
市内の芸術家と文化芸術団体の活動を市民に広く知っていただき、文化芸術に対する関心を高めていただくとともに、「文化のまち」としての佐賀市の魅力づくりを進めていくことを目的としたイベントです。
【 期間 】 12月19日(金)~21日(日)
【 会場 】 佐賀市文化会館
【 問い合わせ先 】 佐賀市民芸術祭実行委員会事務局(佐賀市文化振興財団)
【 TEL 】 32-3000
【 URL 】 http://www.city.saga.lg.jp/contents.jsp?id=41196

◎佐賀市での宿泊と観光についてのお問い合わせは、こちらをご利用ください。
『佐賀市観光協会』
【 住所 】 佐賀市白山2-7-1 エスプラッツ2F 佐賀市観光交流プラザ 
【 電話番号 】 0952-20-2200  
【 URL 】 http://www.sagabai.com/



同じカテゴリー(ぱくぱくアーカイブ)の記事画像
唐津網元の宿 汐湯凪の音(唐津市)
レストランさかき(伊万里市)
リンコット(鳥栖市)
金時(きんとき)食堂(鹿島市)
八起キャンディ大正町店(鳥栖市)
大福丸(太良町)
同じカテゴリー(ぱくぱくアーカイブ)の記事
 唐津網元の宿 汐湯凪の音(唐津市) (2016-04-12 11:32)
 レストランさかき(伊万里市) (2016-04-08 08:32)
 リンコット(鳥栖市) (2016-04-04 08:40)
 金時(きんとき)食堂(鹿島市) (2016-03-31 13:48)
 八起キャンディ大正町店(鳥栖市) (2016-03-30 08:22)
 大福丸(太良町) (2016-03-29 13:50)

2014年12月17日 Posted byぱくぱく探検隊 at 10:54 │ぱくぱくアーカイブ