角屋商店 (白石町)
□□□オススメ紹介店vol.143□□□

白石町須古(すこ)に500年以上も伝わる「須古寿し」は、
農民が善政に尽くした領主に献上したのが始まりといわれ、今なお、御祝い事などで振る舞われています。
そんな郷土料理を長年にわたり製造、販売しているのが、今回紹介する「角屋商店」。
大正5年の銘があるもろふた(木箱)も現役で使われており、歴史の深さがうかがえます。

もろふたに白石産の米の酢飯を均等に敷き詰めて押し寿司にしたあと、定規としゃもじを使い10㎝四方に区切ります。

その上にムツゴロウなどの海の幸、地元の野菜を使った山の幸などの具を乗せて完成。
鮮やかな色合いと、均等に分けられた様子はまるで美しいタイルのようです。

取るときはしゃもじを使い、崩れないように慎重に。
さっぱりした酢飯に、たくさんの具が混ざり合い、淡泊で優しい味わいになっています。
また、「角屋商店」では近くのスーパーや直売所、白石町つつじの名所として知られている歌垣公園でも販売しています。

白石町の食の代名詞「須古寿し」、お客さんへの振る舞いには喜ばれる事間違いなしです!
☆「さが桜マラソン2014」のおもてなし会場にて「須古寿し」の販売があります。
会場に行かれる方はぜひ、ご賞味ください!
日時:4月6日(日)
時間:9:00~16:00
場所:佐賀県総合体育館西側駐車場
《ぱくぱく探検隊Yでした》
■弁当タイプ
○並盛(2切)450円
○大盛(4切)700円
■もろふた
○小(15切・約7人前)2,700円
○中(21切・約10人前)3,500円
○大(32切・約15人前)4,700円
※2014年4月1日以降は「新税率8%」に基づき、料金が異なる場合があります。お手数ですが施設へお問い合わせください。
「角屋商店」
【住所】白石町大字堤628
【TEL】0952-84-2220
【営業時間】8:00~17:00
【定休日】不定休
◎観光情報や宿泊についてはこちらにお問い合わせください。
白石町ウェブサイト
【住所】杵島郡白石町大字福田1247―1
【TEL】0952-84-2111
http://www.town.shiroishi.lg.jp/view.php?pageId=201

白石町須古(すこ)に500年以上も伝わる「須古寿し」は、
農民が善政に尽くした領主に献上したのが始まりといわれ、今なお、御祝い事などで振る舞われています。
そんな郷土料理を長年にわたり製造、販売しているのが、今回紹介する「角屋商店」。
大正5年の銘があるもろふた(木箱)も現役で使われており、歴史の深さがうかがえます。

もろふたに白石産の米の酢飯を均等に敷き詰めて押し寿司にしたあと、定規としゃもじを使い10㎝四方に区切ります。

その上にムツゴロウなどの海の幸、地元の野菜を使った山の幸などの具を乗せて完成。
鮮やかな色合いと、均等に分けられた様子はまるで美しいタイルのようです。

取るときはしゃもじを使い、崩れないように慎重に。
さっぱりした酢飯に、たくさんの具が混ざり合い、淡泊で優しい味わいになっています。
また、「角屋商店」では近くのスーパーや直売所、白石町つつじの名所として知られている歌垣公園でも販売しています。

白石町の食の代名詞「須古寿し」、お客さんへの振る舞いには喜ばれる事間違いなしです!
☆「さが桜マラソン2014」のおもてなし会場にて「須古寿し」の販売があります。
会場に行かれる方はぜひ、ご賞味ください!
日時:4月6日(日)
時間:9:00~16:00
場所:佐賀県総合体育館西側駐車場
《ぱくぱく探検隊Yでした》
■弁当タイプ
○並盛(2切)450円
○大盛(4切)700円
■もろふた
○小(15切・約7人前)2,700円
○中(21切・約10人前)3,500円
○大(32切・約15人前)4,700円
※2014年4月1日以降は「新税率8%」に基づき、料金が異なる場合があります。お手数ですが施設へお問い合わせください。
「角屋商店」
【住所】白石町大字堤628
【TEL】0952-84-2220
【営業時間】8:00~17:00
【定休日】不定休
◎観光情報や宿泊についてはこちらにお問い合わせください。
白石町ウェブサイト
【住所】杵島郡白石町大字福田1247―1
【TEL】0952-84-2111
http://www.town.shiroishi.lg.jp/view.php?pageId=201