フルーツガーデン新SUN(佐賀市)

(:゚::)オススメノ紹介店vol.120(:゚::)

くだものを一番美味しいときに食べてもらいたいという思いから、全国より厳選し、最高の状態で提供されているというこのお店は、1Fはくだものやさんを経営、スウィーツを販売、2Fは、フルーツパーラーで、パフェや食事をいただくことが出来ます。
フルーツガーデン新SUN(佐賀市)
さかのぼること、10年前、八百屋と、くだもの屋の2店舗を経営されていたご主人。
両方経営するのは、難しいということで、繁盛していた八百屋の方を閉め、くだもの屋に専念することに・・・。
全国を歩き回って、リサーチして、確立したのが今のお店の形だそうです。

今回ご紹介するのは、贅沢なくだものをふんだんに使った「フルーツパフェ」と「紅姫(ベニヒメ)のタルト」です。
フルーツガーデン新SUN(佐賀市)
パフェは、わ~!美しい!食べるのがもったいない~。 10種類以上のくだものがぎっしりと詰まっていてまるで宝石が散りばめられたよう!イチゴもオレンジもキウイも、どれもまさに最高の状態!さすがに、選ばれた果物たち。
全国のフルーツが食べられて、しかも、一番美味しいときに食べられるのは、贅沢ですよね。
フルーツガーデン新SUN(佐賀市)
器も相当大きいのですが、一人でペロっと食べられる方がほとんどだそうです。

他にもたくさんの種類のパフェがありますよ。
フルーツガーデン新SUN(佐賀市) フルーツガーデン新SUN(佐賀市)

次にケーキ部門のタルト。紅姫(佐賀県大和町産のみかん、糖度が13度以上で外見がいいものをいう)はジューシーで酸味が少なく、皮が薄くて、食べやすいです。
タルトの生地の上にたっぷりと紅姫が載っていて、生地のサクサクした感じとジューシーな紅姫との組み合わせが絶妙!!!
美味しいものを食べると、笑顔になるって本当ですよ。食べ終わるまで私は、終始笑顔で大満足でした。(笑)

最後に、新SUNというお店の由来は、「新鮮な太陽の恵み」。新しいフルーツは、新SUNで発信していきたいというご主人が選んだ、くだものを是非食べてみてください。
フルーツガーデン新SUN(佐賀市)

「フルーツパフェ(L)」¥1,200(季節のフルーツに変更になります)
「紅姫のタルト」¥380
お子様限定のキッズパフェ¥380もありますよ♪
≪ぱくぱく探検隊Tでした》
フルーツガーデン新SUN(佐賀市)
『フルーツガーデン新SUN』
【住所】佐賀市若宮1丁目3-21
【電話番号】0952-36-6650
【定休日】1F/無休、 2F/(水)
【営業時間】1F/9:30~19:00、2F/11:00~22:00(夕方18:00~予約を受付けています。)
【駐車場】有

『七草がゆと温泉を楽しむ会』佐賀市富士町

1年の無病息災を願い七草を食し、古湯温泉・熊の川温泉に入ってもらうイベントです。

【住所】佐賀市古湯・熊の川温泉郷
【日時】1月7日
【問い合わせ】佐賀市富士支所産業振興課
【電話番号】0952-58-2860

佐賀市での宿泊と観光についてのお問い合わせは、こちらをご利用ください。
【問い合わせ】佐賀市観光協会
【電話番号】0952-20-2200 
【URL】http://www.sagabai.com/



同じカテゴリー(ぱくぱくアーカイブ)の記事画像
唐津網元の宿 汐湯凪の音(唐津市)
レストランさかき(伊万里市)
リンコット(鳥栖市)
金時(きんとき)食堂(鹿島市)
八起キャンディ大正町店(鳥栖市)
大福丸(太良町)
同じカテゴリー(ぱくぱくアーカイブ)の記事
 唐津網元の宿 汐湯凪の音(唐津市) (2016-04-12 11:32)
 レストランさかき(伊万里市) (2016-04-08 08:32)
 リンコット(鳥栖市) (2016-04-04 08:40)
 金時(きんとき)食堂(鹿島市) (2016-03-31 13:48)
 八起キャンディ大正町店(鳥栖市) (2016-03-30 08:22)
 大福丸(太良町) (2016-03-29 13:50)

2013年12月27日 Posted byぱくぱく探検隊 at 16:12 │Comments(0)ぱくぱくアーカイブ

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。