だるま寿し(白石町福富)

ヾ( ´¬`)ノ_皿オススメノ紹介店vol.108_皿ヾ( ´¬`)ノ

地元の農家から直接仕入れた素材を活かし、大胆な発想で、人気のここでしか食べることができない料理を紹介します。

白石町のミネラルがたくさん含まれた干拓地で育ったレンコンは、栄養分がたくさん!
それを使って、お客様へ最高のおもてなしをしたいという気持ちがそのままメニューになった「白石のレンコン」を使った“レンコンづくし”。

驚きなのが「レンコンのたたき」。
だるま寿し(白石町福富)
皮のまま蒸して、表面を軽く炙り、厚み5センチほどの輪切りにし、皿に大胆に盛ります。
湯気がレンコンから噴き出してくるのがわかります。
皮のまま調理することにより、レンコンの本来の旨味を引き出し、栄養分も逃がさずに食べることができるんです。
縦から食べると糸を引き、たたきにすることで、甘みが増し、芋のようにホクホクとしたレンコン。
体に良いものを食べているという実感!がレンコンから伝わってくるようです。
添えられた「パウダーソルト」(宮古島産で辛みがとても強い塩)を少しつけると、更に甘さが増します。

他にも「レンコンの厚揚げ」
蒸したレンコンを揚げることにより、モチモチっとした食感。
だるま寿し(白石町福富)

そして、「焼きナスの雪中餡」(レンコンの雲落とし)
焼きナスにかかったすりおろされたレンコンは、フワッフワッとして、くもこ(白子)のような不思議な食感。
レンコンの風味を楽しみながらいただきます。
次にここに来たら外せない「郷土寿し」の紹介です。
有田焼の器に盛られた斬新なアイディアから生まれた数々の“寿し”。
だるま寿し(白石町福富)
レンコンの皮と佐賀牛のしぐれ煮を巻き寿司にした“牛のしぐれ巻”。
だるま寿し(白石町福富)
レンコンの皮は、見た目が牛蒡、食べてみるとシャキシャキと歯ごたえがあり、新食感!
これは、絶品!
次に“たまねぎ巻”。もちろん地元産です。玉ねぎ特有の臭みが全くなく、甘くて、紫蘇と巻いてあるので風味がとても良く、さっぱりといただけます。

そして、“いちごの軍艦巻”これは、デザートと言っても、過言ではありません!
だるま寿し(白石町福富)
パクっと入れると、いちごの味が口の中に広がった後は、次にマヨネーズ、そして、ごはんがきて、佐賀のりがやってきて、噛んでゆくと最後にイチゴに戻ってくるんです。これは・・・ヤミツキ!!!になりそう。美味しい!!!佐賀県産のイチゴがみずみずしくて、と~~~っても甘い。それが、ごはんと合うんです。不思議です。

他にも、“蓮根寿しキンピラ風細巻”、“レンコンにぎり”、ネタが変わったもので“がん漬け巻”(カタシロガニをがに漬けしたもので塩辛い。)など、初めて味わうものばかり。

地元の食材を使えるのは、地元に密着しているからということ。
地元に食材があるから、お客様へ最高のおもてなしができるのですよとご主人。
商い=飽きないをモットーに、次から次に新しいことに挑戦されているご主人。
いつもアンテナを張り巡らせてるそうです。

「レンコンのたたき」時価(時期や大きさにより、価格が変わります。お店に確認してください。)
「牛しぐれ巻」¥525 「たまねぎ巻」¥525 
「いちご軍艦巻」(1カン)(¥210※季節ものです。冬期のみ。お店に確認してください)

≪ぱくぱく探検隊Tでした》
だるま寿し(白石町福富)
『鮨処 だるま寿し』
【住所】佐賀県杵島郡白石町福富1475-1
【電話番号】0952-87-2147
【営業時間】11時~22時
【定休日】木曜日
【駐車場】有
『桜の里』
佐賀県の景観百選にも選ばれており、ますます人気のスポットとなりました。
林道も整備され、途中の展望所からは白石平野、塩田川、有明海などの眺めも最高です。
春になると、林道沿いに約600本の桜の帯が目を引きます。
【住所】佐賀県杵島郡白石町大字深浦

桜の里公園及び白石町での宿泊と観光についてのお問い合わせも、こちらをご利用ください。
【電話番号】0952-84-7121(白石町産業課)
【URL】http://www.town.shiroishi.lg.jp/view.php?pageId=1683



同じカテゴリー(ぱくぱくアーカイブ)の記事画像
唐津網元の宿 汐湯凪の音(唐津市)
レストランさかき(伊万里市)
リンコット(鳥栖市)
金時(きんとき)食堂(鹿島市)
八起キャンディ大正町店(鳥栖市)
大福丸(太良町)
同じカテゴリー(ぱくぱくアーカイブ)の記事
 唐津網元の宿 汐湯凪の音(唐津市) (2016-04-12 11:32)
 レストランさかき(伊万里市) (2016-04-08 08:32)
 リンコット(鳥栖市) (2016-04-04 08:40)
 金時(きんとき)食堂(鹿島市) (2016-03-31 13:48)
 八起キャンディ大正町店(鳥栖市) (2016-03-30 08:22)
 大福丸(太良町) (2016-03-29 13:50)

2013年12月04日 Posted byぱくぱく探検隊 at 14:12 │Comments(0)ぱくぱくアーカイブ

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。