洋々閣(唐津市)

!o(⌒囗⌒)oΨ オススメ紹介店 vol、100 !o(⌒囗⌒)oΨ
存在感のある、ひときわ目立つ木造建築の洋々閣は創業120年の老舗。
洋々閣(唐津市)
明治、大正の面影を残す別世界の入口のような玄関をくぐると、優しい笑顔でのお出迎えに感激。
吸い込まれるように奥へ進むと、色鮮やかな鯉が優雅に泳ぐ池と中庭があります。
洋々閣(唐津市)
美しい庭が見える廊下を渡り、食事をする部屋に通されました。
そこは、「佐用姫の部屋」。一部が池の上に建っており、障子を開けると美しく手入れされた庭には100本
もの黒松が見え、とても落ち着きます。
そんな素敵な個室で頂くお料理は、佐賀県産黒毛和牛のしゃぶしゃぶです。
50年前から外国の方を多く受け入れられているこちらの宿は、肉を良く食べる食文化から喜んでいただける
メニューを考え、九州で初めてしゃぶしゃぶを提供されたそうです。
洋々閣(唐津市)
野菜は、甘みと歯ごたえがあるキャベツを使用。その他に、椎茸や長ネギ等を入れます。
程良く野菜に火が通り、いよいよ肉を投入。
うっすらと赤みが残るぐらいで引き上げ、代々伝わる秘伝の胡麻だれでいただきます。
洋々閣(唐津市)
添加物を使用していない胡麻だれは、予約分のみを直前に作るため、とても香りが良いのです。
あまり噛まずにいただけるほどトロンと柔らかい肉は、脂(さし)が少なめ。
しゃぶしゃぶしても余分な脂が浮かず、あっさりといただくことができます。
お好みで、胡麻だれに小ねぎやおろしニンニクを入れて食べるのもおすすめです。
ご飯は、旨味が溶けた最高のだしでの雑炊にし、最後は、栗に見立てた菓子とフルーツが盛られた
デザートで一息。
洋々閣(唐津市)

焼き物の里 唐津。
館内には、客室の他にお食事用のお部屋以外に、隆太窯(中里隆、中里太亀)・monohanako(中里花子)ギャラリーがあり、
素敵な作品の数々が並んでいます。
お客様への器は、唐津焼を中心に出されているので、お食事をされてからもう一度ギャラリーへ行かれると見方がかわるかもしれませんね。
洋々閣(唐津市)
風情ある、洋々閣。 器や庭を眺め、ゆっくりとした時間を過ごされてください。

≪ぱくぱく探検隊Jでした≫
佐賀県産黒毛和牛しゃぶしゃぶ
(刺身・小鉢・雑炊・デザート付き)7,848円(税・奉仕料込み)
(刺身なし)    6,641円(税・奉仕料込み)
※要予約(当日可)

『旅館 洋々閣』
【住所】佐賀県唐津市東唐津2-4-40
【電話番号】0955-72-7181
【営業時間】11:30~15:00(13:00入店)
      17:30~21:30(19:30入店)
【URL】http://www.yoyokaku.com/

ぜひ、隆太窯にも足をお運びください。
『隆太窯』 見学可
【住所】佐賀県唐津市見借4333-1
【電話番号】0955-74-3503
【営業時間】9:00~17:00
【定休日】水曜日
【URL】http://ryutagama.com/index.html



同じカテゴリー(ぱくぱくアーカイブ)の記事画像
唐津網元の宿 汐湯凪の音(唐津市)
レストランさかき(伊万里市)
リンコット(鳥栖市)
金時(きんとき)食堂(鹿島市)
八起キャンディ大正町店(鳥栖市)
大福丸(太良町)
同じカテゴリー(ぱくぱくアーカイブ)の記事
 唐津網元の宿 汐湯凪の音(唐津市) (2016-04-12 11:32)
 レストランさかき(伊万里市) (2016-04-08 08:32)
 リンコット(鳥栖市) (2016-04-04 08:40)
 金時(きんとき)食堂(鹿島市) (2016-03-31 13:48)
 八起キャンディ大正町店(鳥栖市) (2016-03-30 08:22)
 大福丸(太良町) (2016-03-29 13:50)

2013年11月14日 Posted byぱくぱく探検隊 at 10:01 │Comments(0)ぱくぱくアーカイブ

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。