山あかり(富士町)
***オススメ紹介店vol.89***
山に囲まれ、まるで風のささやきが聞こえるような離れの宿、「山あかり」。
ここで、ゆっくりとした時間とともに、極上の料理を味わう、癒しの時間を過してみては。

佐賀県産「天山えびす豚」のシャブシャブは、柔らかく上品な風味。

シャキシャキとした大根、ネギ、水菜とも良く合い、自家製の柚子胡椒をつけると、ピリッとした辛さに味が締まります。
佐賀牛のステーキも上質な脂身なので、しつこくなく、塩かワサビで食べると更に甘みが。付け合せの野菜は醤油麹でいただきます。

メイン以外の料理も、佐賀県産の食材を中心に、1つ1つ心の込もったもの。
米粉を使ったグラタンは、野菜やキノコの他にリンゴが入っており、口にさわやかな甘さが広がります。

揚げものは、レンコンのすり身が入りモッチリで、とろみがついた銀あんとの絡みがとってもグッド!
魚料理も唐津で取れた新鮮な刺身に、身がたくさん詰まった鮎の塩焼きなど、どれも満足できるご馳走です。
今回のデザートはシソのゼリー、サツマイモのパンナコッタ、ぜんざいの3種類で、全て手作り。優しい甘さに、ほっと一息。

また、料理には入浴券も付いています。(別に入湯税80円が必要)
佐賀県産を中心に、様々な焼酎が揃えられた焼酎バーも併設されているので、食事以外でも贅沢な時間が過ごせるのは嬉しいですね(#^.^#)

「山あかり」で美しい自然に囲まれ、身も心も安らぐ時間を過ごしてみては?
《ぱくぱく探検隊Yでした》
「ランチコース」
3,000円、4,000円、5,000円(写真は4,000円コース)
「ディナーコース」
ディナーは「おばんざい」の食べ放題がつきます。
4,000円、5,000円、6,000円
※料理は予約をお願いします

『山あかり』
【住所】佐賀市富士町古湯792-1
【電話番号】0952-58-2106
【営業時間】ランチ:11:00~14:00
ディナー:18:00~21:00
焼酎バー:18:00~23:00
【定休日】不定休
【URL】http://www.yamaakari.com/
★古湯温泉は、38度とぬるめな事と、ヌルヌルした肌触りから「ぬる湯」と呼ばれています。
肌への刺激が少なく、温度が低いことから長くつかる事ができ、体の内側から温まることができます。
これから寒くなりますので、古湯温泉でポカポカになってみてはいかがですか(^^)
◎富士町の情報はこちらより↓
「富士町のおもてなし」
【URL】http://www.fuji-net.jp/
◎佐賀市での宿泊と観光についてのお問い合わせは、こちらをご利用ください。
『佐賀市観光協会』
【電話番号】0952-20-2200
【URL】http://www.sagabai.com/
山に囲まれ、まるで風のささやきが聞こえるような離れの宿、「山あかり」。
ここで、ゆっくりとした時間とともに、極上の料理を味わう、癒しの時間を過してみては。

佐賀県産「天山えびす豚」のシャブシャブは、柔らかく上品な風味。

シャキシャキとした大根、ネギ、水菜とも良く合い、自家製の柚子胡椒をつけると、ピリッとした辛さに味が締まります。
佐賀牛のステーキも上質な脂身なので、しつこくなく、塩かワサビで食べると更に甘みが。付け合せの野菜は醤油麹でいただきます。

メイン以外の料理も、佐賀県産の食材を中心に、1つ1つ心の込もったもの。
米粉を使ったグラタンは、野菜やキノコの他にリンゴが入っており、口にさわやかな甘さが広がります。

揚げものは、レンコンのすり身が入りモッチリで、とろみがついた銀あんとの絡みがとってもグッド!
魚料理も唐津で取れた新鮮な刺身に、身がたくさん詰まった鮎の塩焼きなど、どれも満足できるご馳走です。
今回のデザートはシソのゼリー、サツマイモのパンナコッタ、ぜんざいの3種類で、全て手作り。優しい甘さに、ほっと一息。

また、料理には入浴券も付いています。(別に入湯税80円が必要)
佐賀県産を中心に、様々な焼酎が揃えられた焼酎バーも併設されているので、食事以外でも贅沢な時間が過ごせるのは嬉しいですね(#^.^#)

「山あかり」で美しい自然に囲まれ、身も心も安らぐ時間を過ごしてみては?
《ぱくぱく探検隊Yでした》
「ランチコース」
3,000円、4,000円、5,000円(写真は4,000円コース)
「ディナーコース」
ディナーは「おばんざい」の食べ放題がつきます。
4,000円、5,000円、6,000円
※料理は予約をお願いします

『山あかり』
【住所】佐賀市富士町古湯792-1
【電話番号】0952-58-2106
【営業時間】ランチ:11:00~14:00
ディナー:18:00~21:00
焼酎バー:18:00~23:00
【定休日】不定休
【URL】http://www.yamaakari.com/
★古湯温泉は、38度とぬるめな事と、ヌルヌルした肌触りから「ぬる湯」と呼ばれています。
肌への刺激が少なく、温度が低いことから長くつかる事ができ、体の内側から温まることができます。
これから寒くなりますので、古湯温泉でポカポカになってみてはいかがですか(^^)
◎富士町の情報はこちらより↓
「富士町のおもてなし」
【URL】http://www.fuji-net.jp/
◎佐賀市での宿泊と観光についてのお問い合わせは、こちらをご利用ください。
『佐賀市観光協会』
【電話番号】0952-20-2200
【URL】http://www.sagabai.com/