千生ひょう太(唐津市)

◎◎◎オススメ紹介店vol.77◎◎◎

名護屋城博物館20周年の記念として、唐津市内の10店舗で「秀吉と天下料理」が開催中。(3月31日まで)
「天下料理」とは、約400年前、豊臣秀吉が名護屋城で催した茶会について記された文献をもとに、現在の味付けで再現し、創作したもの。
それぞれのお店の個性と歴史を感じるプレミアムなメニューは、足を運ぶ価値有り!
今回紹介する「千生ひょう太」では、「湯漬け」という陣中食をヒントに「タコの柚子味噌茶づけ」を提供。
千生ひょう太(唐津市)
焼きおにぎりの上に、カットされた地元産タコと、自家製の柚子味噌を和えたものがドン!と乗せられ、そこに、熱々の唐津産の緑茶をかけ、ズズズ!と口にかき込みます。
甘めの味噌と香ばしい醤油風味が食欲をそそり、柚子香る爽やかな後味。
大粒のタコのコリコリとした食感がたまらない一品です。
器は、茶漬け専用に唐津焼で作られており、店名にちなんで瓢箪の形をしている所にも注目。

他にも、「千生ひょう太」でしか食べられない料理で、「からつ上場(うわば)ちゃんぽん」があります。
千生ひょう太(唐津市)
上場とは、呼子、鎮西、玄海、肥前の総称で、4地区の商工青年部の有志が集まり、新たなご当地グルメにと、唐津の海をイメージして作られました。
ミネラルたっぷりの塩野菜をはじめ、海苔やイカの口「とんび」など、材料は青年部メンバーが取り扱っているものを使う、まさに、「ご当地」を大切にしたこだわり。
千生ひょう太(唐津市)
スープは鳥ガラと豚骨のだしに、地元の「一の塩」を使った、さっぱり塩味で、野菜と麺とよく絡みます。

この「上場ちゃんぽん」は、10月20日(日)に北九州市で開催される、「第4回全国ご当地ちゃんぽんサミットin戸畑」に出品されます。
ご当地グルメとして、今後の動向にも注目です)^o^(

《ぱくぱく探検隊Yでした》

●タコの柚子味噌茶づけ 450円(3月31日までの期間限定)
●からつ上場ちゃんぽん 680円(水・日曜日のみ)
千生ひょう太(唐津市)
『千生ひょう太』
【住所】唐津市鎮西町名護屋3479-2
【電話番号】0955-82-2917
【営業時間】平日 15:00~24:00
      土日 12:00~24:00
【店休日】月曜日

「佐賀県立 名護屋城博物館」
開館20周年企画展「秀吉の宇宙―黄金、そして茶の湯―」開催中。
黄金の茶室(復元)や秀吉の調度品・茶道具などが展示され、秀吉の美意識に触れることができます。
【会期】11月4日(祝)まで ※会期中無休
【開館時間】9時~17時
【入館料】500円(団体400円)、大学生300円(団体200円)
【電話番号】0955-82-4905


※唐津市での宿泊についてのお問い合わせは、こちらをご利用ください。
「唐津観光協会」
【住所】唐津市新興町2935-1 JR唐津駅内
【電話番号】0952-74-3355
【URL】http://www.karatsu-kankou.jp/



同じカテゴリー(ぱくぱくアーカイブ)の記事画像
唐津網元の宿 汐湯凪の音(唐津市)
レストランさかき(伊万里市)
リンコット(鳥栖市)
金時(きんとき)食堂(鹿島市)
八起キャンディ大正町店(鳥栖市)
大福丸(太良町)
同じカテゴリー(ぱくぱくアーカイブ)の記事
 唐津網元の宿 汐湯凪の音(唐津市) (2016-04-12 11:32)
 レストランさかき(伊万里市) (2016-04-08 08:32)
 リンコット(鳥栖市) (2016-04-04 08:40)
 金時(きんとき)食堂(鹿島市) (2016-03-31 13:48)
 八起キャンディ大正町店(鳥栖市) (2016-03-30 08:22)
 大福丸(太良町) (2016-03-29 13:50)

2013年10月17日 Posted byぱくぱく探検隊 at 13:12 │Comments(0)ぱくぱくアーカイブ

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。