麺工房 こうき(多久市)

*:;;;;;:*オススメ紹介店 vol、63*:;;;;;:*

多久聖廟前の物産館「朋来庵」内にある「麺工房 こうき」。

オススメは、地元の「青大豆」を使用した「孔子みそ」を少しピリ辛で濃いめに味付けし、野菜たっぷりのうどんに乗せた「肉みそうどん」。
麺工房 こうき(多久市)
昆布やアゴを使ったつゆはアッサリめ。
味噌を溶かせば深みが増し、香ばしい風味と変わるので、一杯で味の変化を楽しめるのが嬉しいうどんです。
麺は佐賀県産の小麦を使用し、改良を重ねた手打ち麺。
麺工房 こうき(多久市)
もちもちの麺は歯ごたえがしっかり有るので食べ応えがあり、つゆとの絡みもバツグン(^^)

また、この時期にしか味わえない「桐岡ナスの天ぷら」もオイシイ!
麺工房 こうき(多久市)
多久市の桐岡地区で栽培される伝統野菜で、一般のナスより2・3倍の重さで、内質は柔らかく、種が少ないのが特徴。
「桐岡ナス」をの天ぷらは、甘みが強くボリューム満点!
“ちょっと物足りないかも~”といった時に、うどんのトッピングに注文すれば大満足すること間違いなし。

うどんの器は陶芸家であるご主人の手作りで、うどん同様に味のあるものとなっています。
店内では器やコップ等の販売も行われて、気に入ったものをその場で購入することも可能。
麺工房 こうき(多久市)
多久にお越しの際は、「麺工房 こうき」うどんを食べないと損ですよ!

◎肉みそうどん 650円
◎桐岡ナスの天ぷら 200円

《ぱくぱく探検隊Yでした》
麺工房 こうき(多久市)
「麺工房 こうき」
【住所】多久市多久町1837−1(多久市物産館 朋来庵 内)
【TEL】0952-74-2066
【営業時間】11:00~18:00
【定休日】火曜日

「多久聖廟」
学問の神と称えられる孔子を祀った聖廟。
中国的な建物は独特の雰囲気と歴史を感じることが出来ます。
また、10月27日(日)には「多久聖廟秋季釈菜」が開催。
【住所】多久市多久町1843-3
【TEL】0952-75-5112
麺工房 こうき(多久市)
観光情報や宿泊についてはこちらにお問い合わせください。
多久市観光協会
佐賀県多久市多久町1837-1 
電話番号0952-74-2502
http://www.taku.ne.jp/~takuinfo/




同じカテゴリー(ぱくぱくアーカイブ)の記事画像
唐津網元の宿 汐湯凪の音(唐津市)
レストランさかき(伊万里市)
リンコット(鳥栖市)
金時(きんとき)食堂(鹿島市)
八起キャンディ大正町店(鳥栖市)
大福丸(太良町)
同じカテゴリー(ぱくぱくアーカイブ)の記事
 唐津網元の宿 汐湯凪の音(唐津市) (2016-04-12 11:32)
 レストランさかき(伊万里市) (2016-04-08 08:32)
 リンコット(鳥栖市) (2016-04-04 08:40)
 金時(きんとき)食堂(鹿島市) (2016-03-31 13:48)
 八起キャンディ大正町店(鳥栖市) (2016-03-30 08:22)
 大福丸(太良町) (2016-03-29 13:50)

2013年09月11日 Posted byぱくぱく探検隊 at 22:14 │Comments(0)ぱくぱくアーカイブ

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。